fc2ブログ

人生に捧げる・・・・

・・・・・・・1800ッ!



気づいたらアクセスカウンターが1800を回っていました。ありがとうございますっ!!
20101123074729.jpg


そして、1ヶ月更新できなくてすみませんでした・・・・
1bb58a082f95592dc5df2870f417d6e9.jpg


わたくしビブリオもこのブログもなんとか生きておりますのでご安心ください。


最近の僕の様子と言いますと、特になにもなく、平凡に生きております。

ほんとなにもない。なんか新しいことを始めたいとは思うのですが、一歩がなかなか踏み出せない。

困ったものですね。

スロットも、マイホールのバラエティコーナーにジャグが押し寄せてきてまったく拾えない状況でなのとメイン機種もいまいちな構成なのですっかり打たなくなりました。

1パチは結構打っているのですが、打ちたい機種がなくなり、さらに演出の煽りに疲れたので、最近は「ギンパラ3」や「GOGOマリン」を打っています。
アリアはあまりにも回らないので打つのをやめました。

「海物語」は暇すぎてあまり好きではないのですが、「海フレンズ」のこの2機種は程よく煽ってくるので、そこそこ楽しめる気がします。

煽りに疲れたら打ってみてはいかがかと。



さてさて・・・・



読者のみなさま「LIFE!~人生に捧げるコント~」という番組をご存じでしょうか??
D4hsEZLV.jpg

NHKで毎週木曜夜10時から放送しているコント番組なんですけれども。

最近でもないですが、4月からシーズン3が放送されてからハマっています。

NHKの番組はつまらないってイメージありますけど・・・・・・・この番組、面白いです。

僕は毎週録画して、2,、3回観なおしています 笑

NHKのコント番組って結構センスあって面白いんですよね~
「サラリーマンNEO」が放送していた頃も毎週観ていましたし。

え、MHK(松本人志のコント番組)?? ・・・・・・はて?

こんな感じの面白い番組が増えれば、受信料問題も解決するとおもうんだけどなぁ~

とりあえず、いくつかYou Tubeにあった動画をあげるので観たことのない方は是非ごらんください。





いかがでしたでしょうか??


面白いと感じた方は、「毎週木曜の夜10時 」を忘れないでくださいねっ!!



この「LIFE」はウッチャン、ココリコ田中、ドランク塚地、ムロツヨシ、星野源、西田尚美、石橋杏奈、臼田あさ美が主に出演しているのですが、


「とにかくココリコ田中がすごいっ!!」

もう、すごい伸び伸びして演技してるんですよ 笑

観ているこっちも清々しくなるくらい伸び伸びしちゃってます。
ガキ使のココリコ田中では観れないくらいに。

この出演者でコント番組をやるとなると、田中がナンバー2になるからでしょうかね??



そして、リーダーのウッチャン。
演者をあたたかく見守りつつも、自身も積極的にキャラを演じる姿勢が感じれるので、流石だなぁ・・・という言葉しかありません。
田中が伸び伸びしてるのも、「ウッチャンだから」かも?

なんだか、ウッチャンが出演しているコント番組となると「笑う犬」を思い出だして少し懐かしくなってしまいます。
(あの頃はよかったなぁ・・・しみじみ)

芸人枠でない、役者のムロツヨシと星野源も良い感じの味が出てて好感が持てます。

面白いと勧められると、観たくなくなる気持ちもわかりますが、それでもオススメしますっ!!


「LIFE」  木曜夜10時  絶対に見逃すな。
(デデデデ デデッテ テー♪)

ではっ
スポンサーサイト



言葉の妙

こんばんは。
GWの終わりが近づき、夏休みが終わってしまうロクサスと同じ気分を味わっているビブリオです。


「福島県の水がモンドセレクションを受賞しましたねっ!!」


以下、河北新報オンラインニュースより。

福島市の水道水が、食品などの国際的な品質評価機関「モンドセレクション」の金賞を獲得した。市水道局はペットボトル詰めの「ふくしまの水」を製造・販売しており、東京電力福島第1原発の風評を払拭(ふっしょく)するために活用したい考えだ。
 金賞は最高金賞に次ぐ高評価。水道水で金賞以上を受けたのは東北初で、全国でも7件目という。放射性物質の検査では、原発事故直後の2011年4月以降、他地域の水道水と同様に数値が低すぎて検出されない状態が続いている。
 500ミリリットル入りで1本100円。市役所の売店などで販売されている。市は今後「金賞受賞」の表示を加え、安全性とおいしさのPRに役立てる方針。


いや~ぼくも東北出身の身なので、鼻が高いといいますか、他人事のような気がしませんね

モンドセレクション受賞とは・・・

ところで「モンドセレクション」ってなんなんですかね??

モンドセレクション受賞してるとおいしい物なんだろうなぁ~
って思いますよね。

ちなみに僕は、モンドセレクション受賞の商品でしたら丸永製菓の「あいすまんじゅう」が好きですね。
20141123175657.jpg


プレミアムモルツも受賞していたと思いますが、僕はあまり好きではありませんね。

「プレモルまずし」

・・・・いってみただけです。

さて、モンドセレクションについて調べてみましょうか


モンドセレクション(Monde Selection)
食品、飲料、化粧品、ダイエット、健康を中心とした製品の技術的水準を審査する民間団体であり、ベルギー連邦公共サービスより指導及び監査を受け、モンドセレクションより与えられる認証(この組織では賞と表記している)である。1961年、独立団体としてベルギーの首都・ブリュッセルに作られた。 全審査対象品のうち5割が日本からの出品で、日本から出品した食品の8割が入賞している。(wikiより)

ふむふむ。つまり、ベルギーの団体が審査する賞なんですね。

これではよく分からないので調べてみると、

・ 食品メーカーがベルギーのモンドセレクションに1100ユーロの(約15万円)審査料を送り審査してもらう
・ その審査基準や審査過程、認証発行数(受賞者数)が公式に発表されていない
・ 国際的にはほとんど無名であり、上にある通り、審査対象品の5割が日本からの出品という異常な状態にある

などといったことが出てきました。

これらを要約すると、
モンドセレクションはベルギーに15万円と商品を送ると8割方受賞できる、国際的に無価値な審査基準がわからない賞
ということになります。

驚きですね。
しかし、20○○年モンドセレクション受賞っ!!と宣伝されると、なんだかすごい賞を取った商品なんだなと思ってしまいますよね。


なんなんですかね、日本人の欧米諸国への憧れというか、横文字の響きのカッコよさといいますか・・・

蓋をあけてみれば、なんてことない賞みたいですけどね。




横文字の憧れと言えば、「デュラムセモリナ粉使用パスタ」と言われると、僕は普通のパスタよりも魅かれてしまいます。
パスタはほとんどデュラムセモリナ粉を使っているんですが・ね・・・

僕にも横文字への憧れがあるのかなぁ。

しかし、「無価値なものを価値のあるもの、または価値のあるものと思わせる」商法は頭がいいとおもいます。

素晴らしいマーケティングです。

その点、最近の「レモンジーナ」や「ヨーグリーナ」の出荷量を利用した商法はいささかチープな商法だと思いますね。
89f177ed3ee7cf65c0075668ab52dde8.jpg
AS20150417003153_commL.jpg

「出荷量が予想出荷量を短期間で上回る」ってのは、マーケティング戦略・企画が甘いまたは無能でしたと言っているようなものじゃないですか。
(「レモンジーナ」飲んだことないんで飲んでみたいですけど)


余談ですが、意味がわからない言葉だけど意味があるように聞こえるセリフが某有名漫画にもありますよね 笑

今日はそのセリフを言ってお別れにしましょう。


あれかな?っと思った方は多分当たってます














「へのつっぱりはいらんですよ!」
o0401025312232896447.gif


ではまたっ!!



GW来れり

SCN_0212.jpg

どーも、ビブリオです。

今日からゴールデンウィークですねっ!!

と言っても、本日29日から5月6日または10日まで休める人がどれだけいるのでしょうかね?

それだけ休めるのならば、うらやましい事この上ないですけど、の中の大半の人は今日はたGWに切り離された「ただの祝日」なのではないでしょうか?

どうせならくっつけてほしいですよね・・・・まぁ、休みがもらえるだけありがたいんですけれどね。

さて、みなさんはGWの予定は決まってますか??

旅行に行く予定の方も多いんじゃないでしょうか。

北陸新幹線が開通したので、金沢辺りに行く人が今年は多い気がしますねぇ(当たり前)

僕はまだ北陸新幹線を利用したことがないのですが、金沢駅の発車メロディは石川県出身であり作曲家である中田ヤスタカさんが担当したみたいですね。
(ライアーゲームの音楽、パフューム、きゃりーぱみゅぱみゅの作曲などをしている人です)

ちょっと聞いてみましょうか。





おおっ、なんというか「和」な感じがしてなんだか金沢らしいですよね。
うんうん。



・・・・・・・・






・・・・これ、懐かしのファミコンソフト「影の伝説」のBGMに似てません??

4988611860021.jpg
聞いたことのない方はこちら↓




似てますよねぇ

似てると言えば、最近のきゃりーの曲「もんだいガール」のイントロも「FF9」の戦闘BGMに似ています。
(僕はラーメン屋の有線で初めて耳にしたのですが、FFのBGMが流れ始めたと思いびっくりしました・・・・)



中田ヤスタカさんは
ゲーマーなんでしょうかね??
オマージュと受け取るのがこの場合正しいのでしょうか?
それとも僕の勘違いなのでしょうか?

関係ないですけど、中田ヤスタカさんと声優の能登麻美子さんは幼馴染で、生年月日が同じらしいです。
media_shot04.jpgE996BBE9AD94E38182E38184EFBC9AE382B3E382B9E38397E383AC.jpg
(cv 能登麻美子)

いつかコラボしてくれないかな~

と、話がそれてしまいましたね。

今回のGWに金沢へ行かれる方でなくても、いつか金沢を訪れたときにこの記事を思い出していただけるとありがたいです。

すみません、眠いので無理やり終わらせます

ではまた・・・・zzz

うさんくさブログ

どもども最近、酷い財政難に悩んでるビブリオです。

今回の記事はだいぶうさんくさい内容になるのであしからず・・・・

今日はおこづかいを簡単に稼ぐ方法をお教えしたいと思います。
(のっけから胡散臭いですね、はい)

もちろん、自己責任でお願いします













その方法とは・・・・・・・・









アフィリエイトを使う方法です。



そもそもアフィリエイトって??

ネット広告インターネットを使った広告。広告媒体となるWebサイトに、広告主のサイトへリンクを設定した画像を掲載するバナー広告や、メールマガジンに広告主のWebサイトの宣伝..の課金方式の一つで、Webページやメールマガジンなどの広告媒体から広告主のWebサイトなどへリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して広告主のサイトで会員登録したり商品を購入したりすると、媒体運営者に一定の料率に従って報酬が支払われる方式。

長い長い。

つまり広告を貼り付けて、そこから購入などされると一定の報酬が支払われるといったものです。

「なんだ、これかよ。こんなんめんどくせーし、無理だわ。」と思うかもしれません。

ってか、僕もそう思ったので、あきらめました。



それでは、どうお小遣いを稼ぐかといいますと「自己アフィリエイト」をします。

自分でアフィリエイトをするわけですね。(そのまんま)

自分でアフィリエイトをするので広告をはりつけたりする必要はありません。
報酬も高めで比較的簡単なのでオススメです。



やり方を説明します。


まず、アフィリエイトサイトに登録します。

僕も登録している「A8.net」のセルフバックがオススメです。
(このサイトは大手企業と提携しているので信用できると思います)




こんな感じのサイトですね。

まず、サイトにアクセスし、「今すぐ登録する」をクリックし、メールアドレス、個人情報、銀行口座を入力します。
(銀行口座は手数料が安い、ゆうちょ銀行がオススメ)

ちなみに、上の広告バナーから登録すると僕に500円くらいの報酬が入りますが、
どうでもいいので普通に「A8.net」で検索しそこから登録していただいてもOKです!


そのあと、自分のブログをもっている人はそのブログ登録します。
もってない人はA8netの指示にしたがい、ファンブログを作成します。
(セルフバックが目的なので作成は適当でOKです)

登録が完了しましたら、ログインし、右端にあるセルフバックをクリックします。

そうすると、専用画面に移動し、おすすめプログラムやデイリーランキングがでてきます。

そこから、自分にあった案件を探して報酬を得るわけですね。


僕のオススメはクレジットカードのセルフバックです。

カードの報酬が高いので。
たとえば、今CMで放送している「楽天カード」であれば、登録すれば7000円の報酬が支払われます。

7000ポイントではないのがポイントです 笑

ここでいくつか注意事項を・・・・・

・「クレジットカード」なので詳細や報酬支払の条件をよく読み登録すること
(キャッシュを最低額に設定するなど)

・入会費・年会費無料のカードを発行すること

・一度に多くのカード登録をしないこと
(ブラックリスト認定されて、報酬が支払われなくなります)

・カードの管理をしっかりとするため、登録後カードが自分に合わなかったら報酬支払いのあと解約すること


これらは意識したほうがいいです。


登録すると、マイページの未確定報酬の欄に報酬が記載されますので、それを確認してカードが発行されれば、確定報酬となり、報酬が支払われます。

報酬は2ヶ月後に振り込みとなりますので注意してくださいね。
(報酬の振込がされると、登録したメールアドレスに振込完了の通知がきます)

実際に、僕の口座に振込されていたので、信用できますっ!
(お前自体が信用できねぇよ・・・・とは思わないでいただきたいっ 泣)







僕が記事で書くと、胡散臭いですが、セルフバック自体は信用できる稼ぎ方だと思われます。
興味がある方は、自分でも調べてみてくださいねっ!

こんな方法もあるんだなぁ~と思っていただければ幸いです。

ではっ!

僕は最近これで2ヶ月先の携帯料金を凌いでます・・

なななっ!!

こんばんは。ビブリオです


なんとパチンコメーカーの「奥村遊機」が倒産してしまいましたね。

「マルホン」に続いての訃報でしょうか。

パチンコメーカーも決して安泰でなくなった時代が来たということなのか。

奥村の台はあんま導入ないので僕は打ったことないのですが残念です。

「三姫繚乱」はラウンド曲の選曲に魅かれて数回打ちましたが・・・・なんともな台でしたね。

スロットも規制されましたし、これからも倒産or民事再生するメーカーが出てくるかもしれません。

スロメーカーなんて奥村・マルホンなんて比べものにならないくらいドドマイナーなメーカーがありますし。

生き残っていくのは大手だけなのか・・・・はてさて。



次に、京都でのライターイベント禁止が話題になってますね。

これはどうでもいいですが、出来れば全国に普及してほしいです。

ライターイベントの必要性をまったく感じないので・・・

そもそも、失笑本の「サイクロン」だとか取材日だとかって言うのも立派なイベントですよね?

なぜこれを規制しないんだろう。言い方変えりゃあ良いってもんなのかぁ・・・・



最後に、「神々の凱旋」の中古価格について。

導入から価格の下落がすごいです。導入時は80万円ほどでしたが、いまでは25万円を切るくらい。
需要と供給の関係もあるのでこれだけでは、「コケたか」はわかりませんけど・・・・

導入後評価も低く、もってGWくらいだろうというレビューもありました。
中古機相場.comより)


純増も、3枚なくて2.8枚くらいらしいですね。打ってないのでわかりませんが。

純増を3枚として機械割計算してないことを祈りたいです・・・・・


良い噂がちっともないパチ・スロ業界。これからどうなっていくのでしょうか・・・・

10年後にこの業界はあるのかな?


何年も先からやってきた香る風~どうか~見てきておくれ~

引退したのに、業界ニュースや情報ばかり見てるってのもあれだなぁ・・・

では。

プロフィール

ビブリオ

Author:ビブリオ
煌めく瞬間に捕らわれ夢中でいたいと常々思っている凡人のブログです

6月は祝日がないから嫌いだぁ・・・ジメジメもしてるし

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ランキング