人生はギャンブルであるが、ギャンブルは人生ではない。
こんばんは、「亀井 静香」をセクシー女優だと思い検索したらおっさん
の画像が出てきて、すげぇ萎えたビブリオです!(怒)
そいや、ハリセンボンがネタでやっとったわな・・・・
GW中、何回か20スロのコーナーを覗いてみたのですが、打てる台がなく、ペンペン草も生えていない状況に驚愕しました(稼働は盛況だったという訳ではなく)
ハーデス、凱旋、ビンゴ、バジ、モンハンで1シマ、キリの良いG数の番長、光る産廃のアラジンがあるようではとても拾えません・・・・
僕はもう1パチしか打ってない状態です。
最近は「緋弾のアリア」のミドルをよく打ってます。1k50回転強という糞釘で・・・

(原作・アニメは観たことないですが)
この台、最初はイマイチな感想だったのですがスルメ台といいますか、おもしろいです。
今更感がすごいですが・・・・
個人的に理子がお気に入りですね

なのでアリアの良いところと悪いところを挙げようと思います。
アリアの良いところ、フーゥっ!(TAIGA風)

・基本的に、どこからでも当たるので他の台にくらべて期待を持ちながら打てる
(武偵ミッションチャレンジが唐突に来ることありますよね)
・留変化が少なめで青→赤に育つこともある(保留3青保留だったら、つい手を止めてしまいます 笑)
・図柄揃いはV-ST確定
・大当たり、確変中の「スカーレットバレット」が良曲(19連したとき、2時間以上この曲固定で聴いてました)
・右ゲージが甘め且つ、アタッカーが優秀でこぼれが球が少ないので、玉増やし、オーバー入賞が狙える
・フィギュア役物がダイナミック。
(ST大当たり以外滅多に動かない、小さい銃がクルクル回ってるのが個人的に好き)

・ST最初のゾーンの「ライトニングバレット」で当たると気持ちいい。
(データカウンターをみてカウントが止まったら当たりなので見上げながら打ってます)こんなとこですね。
次悪いところ、フーゥっ!
・図柄揃いが少ない (V-ST確定なんで仕方ないんですが)
・これ必要か?って演出がところどころ見受けられる。
(クレーンゲーム、ミニキャラのジャンヌダルク、ガセのヒステリア誘発ゾーンなど)
・ミッションボーナス中の信頼度が期待するほどない。☆4のミッションで35%くらいだったかな・・・・
他は目も当てられないほど期待できません
・役物からのヒステリア・ノルマーレ(緑文字)が期待できない

・スーパーリーチに行きすぎ。
(メーカーと打ち手のスーパーリーチの認識の差が・・・)

・画面左下のミニキャラが選択できる
(良いところのように思えますが、選択できる「だけ」のように思えます)
・確率分母が大きいので確変中、何も起こらずに駆け抜けることが多々ある。
・連チャンするイメージができない
(19連しなかったら悲惨な連荘率になってますよ・・・)
・ST中のランクが演出殺し&テンパイ→行き止まりが残念
最後です。
・ステージ性能が極悪。劣悪。最低レベル。
(ここだけは間違いなく糞と言い切れます。止め打ちすらするの躊躇います)
こんな感じですっ!!
なんだか悪いところのが多いですが、ステージ性能以外はまぁ目を瞑れるレベルなんで・・・・
「何コイツ、全然わかってねぇじゃん」と御思いになった方や、こんな楽しみ方があるという方はどうかこのビブリオに他の楽しみ方をご教授ください。
お願いしますっ!!
スポンサーサイト