fc2ブログ

言葉の妙

こんばんは。
GWの終わりが近づき、夏休みが終わってしまうロクサスと同じ気分を味わっているビブリオです。


「福島県の水がモンドセレクションを受賞しましたねっ!!」


以下、河北新報オンラインニュースより。

福島市の水道水が、食品などの国際的な品質評価機関「モンドセレクション」の金賞を獲得した。市水道局はペットボトル詰めの「ふくしまの水」を製造・販売しており、東京電力福島第1原発の風評を払拭(ふっしょく)するために活用したい考えだ。
 金賞は最高金賞に次ぐ高評価。水道水で金賞以上を受けたのは東北初で、全国でも7件目という。放射性物質の検査では、原発事故直後の2011年4月以降、他地域の水道水と同様に数値が低すぎて検出されない状態が続いている。
 500ミリリットル入りで1本100円。市役所の売店などで販売されている。市は今後「金賞受賞」の表示を加え、安全性とおいしさのPRに役立てる方針。


いや~ぼくも東北出身の身なので、鼻が高いといいますか、他人事のような気がしませんね

モンドセレクション受賞とは・・・

ところで「モンドセレクション」ってなんなんですかね??

モンドセレクション受賞してるとおいしい物なんだろうなぁ~
って思いますよね。

ちなみに僕は、モンドセレクション受賞の商品でしたら丸永製菓の「あいすまんじゅう」が好きですね。
20141123175657.jpg


プレミアムモルツも受賞していたと思いますが、僕はあまり好きではありませんね。

「プレモルまずし」

・・・・いってみただけです。

さて、モンドセレクションについて調べてみましょうか


モンドセレクション(Monde Selection)
食品、飲料、化粧品、ダイエット、健康を中心とした製品の技術的水準を審査する民間団体であり、ベルギー連邦公共サービスより指導及び監査を受け、モンドセレクションより与えられる認証(この組織では賞と表記している)である。1961年、独立団体としてベルギーの首都・ブリュッセルに作られた。 全審査対象品のうち5割が日本からの出品で、日本から出品した食品の8割が入賞している。(wikiより)

ふむふむ。つまり、ベルギーの団体が審査する賞なんですね。

これではよく分からないので調べてみると、

・ 食品メーカーがベルギーのモンドセレクションに1100ユーロの(約15万円)審査料を送り審査してもらう
・ その審査基準や審査過程、認証発行数(受賞者数)が公式に発表されていない
・ 国際的にはほとんど無名であり、上にある通り、審査対象品の5割が日本からの出品という異常な状態にある

などといったことが出てきました。

これらを要約すると、
モンドセレクションはベルギーに15万円と商品を送ると8割方受賞できる、国際的に無価値な審査基準がわからない賞
ということになります。

驚きですね。
しかし、20○○年モンドセレクション受賞っ!!と宣伝されると、なんだかすごい賞を取った商品なんだなと思ってしまいますよね。


なんなんですかね、日本人の欧米諸国への憧れというか、横文字の響きのカッコよさといいますか・・・

蓋をあけてみれば、なんてことない賞みたいですけどね。




横文字の憧れと言えば、「デュラムセモリナ粉使用パスタ」と言われると、僕は普通のパスタよりも魅かれてしまいます。
パスタはほとんどデュラムセモリナ粉を使っているんですが・ね・・・

僕にも横文字への憧れがあるのかなぁ。

しかし、「無価値なものを価値のあるもの、または価値のあるものと思わせる」商法は頭がいいとおもいます。

素晴らしいマーケティングです。

その点、最近の「レモンジーナ」や「ヨーグリーナ」の出荷量を利用した商法はいささかチープな商法だと思いますね。
89f177ed3ee7cf65c0075668ab52dde8.jpg
AS20150417003153_commL.jpg

「出荷量が予想出荷量を短期間で上回る」ってのは、マーケティング戦略・企画が甘いまたは無能でしたと言っているようなものじゃないですか。
(「レモンジーナ」飲んだことないんで飲んでみたいですけど)


余談ですが、意味がわからない言葉だけど意味があるように聞こえるセリフが某有名漫画にもありますよね 笑

今日はそのセリフを言ってお別れにしましょう。


あれかな?っと思った方は多分当たってます














「へのつっぱりはいらんですよ!」
o0401025312232896447.gif


ではまたっ!!



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

モンドセレクションは胡散臭すぎますねw

ヨーグリーナはパチ屋の景品にあったんで飲んで見ましたけど、
甘いヨーグルトを水で薄めた感じの味でした(そのまんま)
中身が透明なんで、水成分が強めだと思って飲むとダメですねw

ぼんたさま

おおっ、久々のコメントだぁ!!
ありがとうございますっ!!

正直、モンドセレクションのマーク入ってるのは鉄板、美味いに決まってると思ってました。
しっかりとハマってますね・・・・

ヨーグリーナ飲んだんですか!
まだ飲んでないんですけど、透明なヨーグルト味の水なんですね(そのまんま)
次はどんな味の水が出てくるんでしょうかね??
僕はコーラと予想しときます(大穴狙い)

ちなみに、アサヒ(だったかな?)の「なないろウォーターズ」がクソまずかったです。失敗したフルーツカルピスの味でした。
そもそも、ウォーターって不可算名詞だった気が・・・

ちなみに
プロフィール

ビブリオ

Author:ビブリオ
煌めく瞬間に捕らわれ夢中でいたいと常々思っている凡人のブログです

6月は祝日がないから嫌いだぁ・・・ジメジメもしてるし

アクセスカウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
検索フォーム
ランキング